忍者ブログ

オペラ深夜便 - メモ帳

深夜便のメモ帳

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Apr
Sunday
02:18
Comment(-)

深夜便75 "An Introduction to Rossini Tancredi"

"An Introduction to...
ROSSINI Tancredi"
written by Thomson Smille
narrated by David Timson
Isaura.... Anna Maria di Micco
Argirio.... Stanford Olsen
Orbazzano.... Pietro Spagnoli
Amenaide.... Sumi Jo
Tancredi.... Ewa Podles
Capella Brugensis
Collegium Instrumentale Brugense
Alberto Zedda
© 2004
(74'41")


今夜は「ロッシーニのタンクレーディ入門」です。

NAXOSレーベルには、"An Introduction to..." という興味深い企画物があります。これは、オペラの入門として、ナレーションとともに名場面が紹介されるという構成です。

解説書の広告によれば、このシリーズは2005年の時点で24種あります。演奏はもちろん、NAXOSからリリースされている音源が用いられていますが、今回の「タンクレーディ入門」は、かつてここでも称賛したアルベルト・ゼッダ盤です。

深夜便52 ロッシーニ 「タンクレーディ」 ゼッダ

このシリーズ、曲によっては、そのオペラそのものの解説よりも、その歴史背景に重点が置かれたものもあると聞いたことがあります。この「タンクレーディ入門」は、初めの16分ほどでいくつかの序曲を用いながらロッシーニの生涯を振りかえり、その後は「タンクレーディ」の名場面を紹介するという親しみやすい構成です。

なお、ナレーターを務めるデイヴィド・ティムソンは経歴を見る限り英国人のようですが、「米語ならば何となく解る」というレベルの私でも聞き取りやすいものでした。(かつて、NHKで放送されていた"シャーロック・ホームズ"はほとんど理解できませんでしたが (゚∀゚;

それにしても、「タンクレーディ」はすてきなオペラだとあらためて思いました(^-^)
.
PR
2009/Aug
Wednesday
21:00
Comment(-)
プロフィール
HN:
深夜便
HP:
性別:
男性
ご訪問履歴
FX入門塾