忍者ブログ

オペラ深夜便 - メモ帳

深夜便のメモ帳

2024.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/May
Saturday
03:04
Comment(-)

深夜便22 パーセル 「ディドーとエネアス」 ピノック

パーセル(1659-1695)
歌劇「ディドーとエネアス」全曲
ディドー: アンネ・ソフィー・フォン・オッター
ベリング: リン・ドーソン
エネアス: スティーヴン・ヴァーコー
魔法使いの女: ナイジェル・ロジャース
第1の水夫: ナイジェル・ロジャース
第1の魔女: エリザベス・プライデイ
第2の女: サラ・レナード
精霊: キム・アンプス
イングリッシュ・コンサート合唱団
イングリッシュ・コンサート
コンサート・マスター: サイモン・スタンデイジ
指揮&チェンバロ: トレヴァー・ピノック
録音: 1988年
(53:56)



今夜はパーセルの「ディドーとエネアス」です。

パーセルはその短い生涯に多くの舞台作品を作曲しましたが、厳密な意味での"オペラ"となると「ディドーとエネアス」が唯一となるそうです。私はパーセルの舞台作品は「ディドー」を知るのみですが、他の作品は仮面劇のようなものとなるのでしょうか。

古代ローマの伝説に基づいた「ディドーとエネアス」は、演奏によってその趣がだいぶ変わってくるかもしれません。浪漫的な演奏となれば、恋愛物語としての要素が強調されて、より"近代的なオペラ"の趣となりますし、禁欲的な演奏となれば、格調高い"オペラ・セリア"となるでしょう。

ピノックの演奏は、あきらかに後者であり、音響的な清楚さだけでなく、"悲劇"を概念として捉えるバロック様式を再現して妙と思います。


聴衆に"悲劇"というドラマを巧みに描くプッチーニ、共感をもたらすヴェルディ、聴衆を呑み込んでしまうようなワーグナー、客観的に描くムソルグスキーを最近聞いてきましたが、今夜聞いたパーセルの美感は、時代をだいぶ遡ったにもかかわらず、かえって清冽に聞こえました。なお、今年はパーセルの生誕350年となります。
PR
2009/Apr
Sunday
19:00
Comment(-)
プロフィール
HN:
深夜便
HP:
性別:
男性
ご訪問履歴
FX入門塾