ドヴォルザーク(1841-1904)
歌劇「いじっぱりな恋人どうし」全曲
ヴァヴラ: ロマン・ヤナル
トニク: ヤロスラフ・ブシェジナ
リホヴァ: ヤナ・シコロヴァー
レンカ: ズデーナ・クロウボヴァー
養父: グスタフ・ベラチェク
プラハ・フィルハーモニック合唱団
合唱指揮: ヤロスラフ・ブリッチ
プラハ・フィルハーモニア
指揮: イルジー・ビエロフラーヴェク
録音: 2003年
(76:18)
今夜はドヴォルザークの「いじっぱりな恋人どうし」です。
オーケストラ曲と室内楽曲で有名なドヴォルザークですが、10曲以上のオペラも遺しています。「いじっぱりな恋人どうし」は1881年に初演された4つ目のオペラとなり、コミック・オペラに属します。
原題の "Tvrdé palice" をどのように和訳すればよいのか分かりませんが、「頑固者たち」、「頑固な連中」といった訳もあるようです。英訳は "The Stubborn Lovers" ですので、「いじっぱりな恋人たち」が近いとは思うものの、ここではより一般的な「いじっぱりな恋人どうし」 としました。重訳となるでしょうけれども(≧∇≦)
このオペラの初演は1881年と前述しましたが、作曲そのものは1874年にさかのぼります。交響曲では第4番、弦楽四重奏曲では第7番が作曲された年と同じとなりますが、ドヴォルザークの名声が確立される作品群よりは前に書かれたオペラとなります。
「いじっぱりな恋人どうし」はコミック・オペラということもあるでしょうが、親しみやすい旋律に溢れた作品と思います。ドヴォルザークも気に入っていた曲であったのでしょう、このオペラの一部を後年、第8交響曲の第3楽章に転用しています。

ドヴォルザーク 交響曲第8番
ジュリーニ指揮 シカゴ交響楽団
今日9月8日はR. シュトラウスの命日でもありますが、今年はドヴォルザークの誕生日を優先させました。
.PR
2009/Sep
08
Tuesday
21:10
Comment(-)