忍者ブログ

オペラ深夜便 - メモ帳

深夜便のメモ帳

2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/Apr
Saturday
19:16
Comment(-)

深夜便84 ムソルグスキー 「ボリス・ゴドゥノフ」 フェドセーエフ

ムソルグスキー(1839-1881)
人民音楽劇「ボリス・ゴドゥノフ」全曲より
第2幕、第3幕第1場~第2場
1872年改訂オリジナル版
ボリス: アレクサンドル・ヴェデルニコフ
ニキーティチ: ヴラディミール・フィリッポフ
ミチューハ: ニコライ・ニヅィエンコ
シチェルカーロフ: アレキサンドル・ヴォロシロ
シュイスキイ: アンドレイ・ソコロフ
ピーメン: ヴラディミール・マトリン
偽グリゴーリイ: ヴァディスラフ・ピアフコ
居酒屋の女主人: リュドミラ・シモノーヴァ
ワルラーム: アルトゥール・エイゼン
ミサイール: アナトーリ・ミシュティン
ソヴィエト連邦TV・ラジオ大合唱団
合唱監督: クラヴディ・プティッツァ
合唱首席指揮: リュドミラ・エルマコーヴァ
スプリング・スタジオ児童合唱団
合唱監督: アレクサンドル・ポノマレフ
ソヴィエト連邦TV・ラジオ大交響楽団
指揮: ヴラディミール・フェドセーエフ
録音: 1978-1983年
(64:26)


今夜はムソルグスキーの「ボリス・ゴドゥノフ」です。

プロローグから第1幕までは、今年の3月に聞いていますが、今夜は第2幕と第3幕の第2場途中までです。なぜ中途半端かというと、これがCDの区切りになっているからです(≧∇≦)

深夜便13 ムソルグスキー 「ボリス・ゴドゥノフ」 フェドセーエフ

プロローグと第1幕は滾々と湧き出る素材の多様性もあって親しみやすい場面が多く、第2幕前半は交響曲での"スケルツォ"的な要素があり、「ボリス・ゴドゥノフ」特有の心理劇としての真骨頂はそれ以降となるでしょうか。

今回も前回に引き続きフェドセーエフ指揮による録音で聞いていますが、独唱陣の個性は際立っていないものの、第3幕の冒頭といい合唱の登場となると、抒情的な美しさが顕著となってきます。

リリカルなムソルグスキー、リリカルな「ボリス・ゴドゥノフ」というと違和感があるかもしれませんが、私はこの美しさがとても好きです。
PR
2009/Dec
Saturday
22:35
Comment(2)
*COMMENT-コメント-
▽無題
ぽち。
お元気そうで何よりです。
渋いけれど、聴きどころ満載のオペラですね~。
▽有り難うございます(^-^)/
operaviewさん、ご無沙汰いたしております。仕事に忙殺されており、しばらくブログの更新をお休みしておりましたm(_ _)m

さて、「ボリス・ゴドゥノフ」は仰るようにホントに充実したオペラと思います。
そのためか、全く息が抜けないので、あまり続けて全曲を聞くことができないのですが…(≧∇≦)
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Message:
Pass: ※編集時に必要です。
プロフィール
HN:
深夜便
HP:
性別:
男性
ご訪問履歴
FX入門塾