忍者ブログ

オペラ深夜便 - メモ帳

深夜便のメモ帳

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Apr
Sunday
23:03
Comment(-)

深夜便5 プッチーニ 「ラ・ボエーム」 ビーチャム

プッチーニ(1858-1924)
歌劇「ラ・ボエーム」全曲
ロドルフォ: ユッシ・ビョルリンク
ミミ: ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス
マルチェロ: ロバート・メリル
ショナール: ジョン・リアドン
コルリーネ: ジョルジョ・トッツィ
ブノア/アルチンドロ: フェルナンド・コレナ
ムゼッタ: ルチーネ・アマーラ
パルピニョール: ウィリアム・ナール
税関の役人: トーマス・パウエル
巡査部長: ジョージ・デル・モンテ
コロンバス少年合唱団
合唱指揮: ハーバート・ハフマン
RCA・ヴィクター管弦楽団&合唱団
合唱指揮: トーマス・マーティン
指揮: サー・トーマス・ビーチャム
録音: 1956年
(53:58/54:06)
PR
2009/Mar
Tuesday
23:00
Comment(-)

深夜便4 レオンカヴァルロ 「道化師」 マタチッチ

レオンカヴァルロ(1857-1919)
歌劇「道化師」全曲
カニオ: フランコ・コレッリ
ネッダ: ルチーネ・アマーラ
トニオ: ティト・ゴッビ
ベッペ: マリオ・スピーナ
シルヴィオ: マリオ・ザナッシ
村人1: フランコ・ピーヴァ
村人2: アンジェロ・メルクリアーリ
ミラノ・スカラ座管弦楽団&合唱団
合唱指揮: ノルベルト・モーラ
指揮: ロヴロ・フォン・マタチッチ
録音: 1960年
(73:20)
2009/Mar
Sunday
22:00
Comment(-)

深夜便3 ヴェルディ 「リゴレット」 リッツィ

ヴェルディ(1813-1901)
歌劇「リゴレット」ハイライツ
マントヴァ公爵: リチャード・リーチ
リゴレット: アレクサンドル・アガーキ
ジルダ: レオンティーナ・ヴァドゥーヴァ
スパラフチーレ: サミュエル・ラメイ
マッダレーナ: ジェニファー・ラーモア
ジョヴァンナ: パトリシア・バードン
モントローネ伯爵: アラステア・マイルズ
ウェルシュ・ナショナル・オペラ管弦楽団&合唱団
指揮: カルロ・リッツィ
録音: 1993年2月
(75:51)
2009/Feb
Saturday
23:00
Comment(-)

深夜便2 モーツァルト 「ドン・ジョヴァンニ」 アーノンクール

モーツァルト(1756-1791)
歌劇「ドン・ジョヴァンニ」ハイライツ
ドン・ジョヴァンニ: トーマス・ハンプソン
騎士長: ロベルト・ホル
ドンナ・アンナ: エディタ・グルベローヴァ
ドン・オッターヴィオ: H・P・ブロホヴィッツ
ドンナ・エルヴィーラ: R・アレクサンダー
レポレッロ: ラースロー・ポルガル
マゼット: アントン・シャリンガー
ツェルリーナ: バーバラ・ボニー
オランダ・オペラ合唱団
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
指揮: ニコラウス・アーノンクール
録音: 1988年
(75:20)
2009/Feb
Wednesday
00:00
Comment(-)

深夜便1 ウェーバー 「魔弾の射手」 クーベリック

ウェーバー(1786-1826)
歌劇「魔弾の射手」ハイライツ
オットカール: ヴォルフガング・ブレンデル
アガーテ: ヒルデガルト・ベーレンス
エンヒェン: ヘレン・ドナート
マックス: ルネ・コロ
カスパール: ペーター・メーヴェン
キリアン: ヘルマン・ザペル
隠者: クルト・モル
ザミエル: ロルフ・ボイゼン
バイエルン放送交響楽団&合唱団
指揮: ラファエル・クーベリック
録音: 1979年
(70:58)
2009/Feb
Sunday
22:00
Comment(-)

「オペラ深夜便」 開設

しがない(貧乏?w)サラリーマンの梅路以都と申します。
趣味はオペラ鑑賞です。

オペラ観劇に行くことはほとんどありません。DVDもほとんど持っていません。

いつも金欠だからです。

でも、オペラは好きです。

廉価CDで聞くことがほとんどですが、その鑑賞日記を書くことができればと思っています。

よろしくお願いいたします。


【追記】
変換が面倒になり(汗)、ブログネームを"梅路以都"から"深夜便"に変更しました。
2009/Feb
Friday
20:00
Comment(4)
プロフィール
HN:
深夜便
HP:
性別:
男性
ご訪問履歴
FX入門塾