忍者ブログ

オペラ深夜便 - メモ帳

深夜便のメモ帳

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Friday
11:00
Comment(-)

深夜便123 プッチーニ 「トスカ」 デ・サバータ 1953

Giacomo Puccini (1858-1924)
Tosca
Floria Tosca.... Maria Callas
Mario Cavaradossi.... Giuseppe Di Stefano
Scarpia.... Tito Gobbi
Cesare Angelotti.... Franco Calabrese
Spoletta.... Angelo Mercuriali
Sagrestano.... Melchiorre Luise
Sciarrone/Carceriere.... Dario Caselli
Pastore.... Alvaro Cordova
Coro del Teatro alla Scala, Milano
Maestro del coro: Vittore Veneziani
Orchestra del Teatro alla Scala, Milano
Victor de Sabata
8.1953
PR
2011/Jul
Sunday
23:20
Comment(-)

深夜便122 プッチーニ 「トスカ」 ティルソン-トーマス 1988

Giacomo Puccini (1858-1924)
「トスカ」抜粋
フローリア・トスカ.... エヴァ・マルトン
マリオ・カヴァラドッシ.... ホセ・カレーラス
スカルピア男爵.... ファン・ポンス
チェーザレ・アンジェロティ.... イシュトヴァーン・ガーディ
堂主.... イタロ・ターヨ
スポレッタ.... フェレンツ・ゲルデンツ
シェルローネ.... ヨージェフ・ネーメト
看守.... ヨージェフ・グレゴール
羊飼いの少年.... ベネデク・ヘーヤ
ハンガリー国立放送合唱団
合唱指揮: フェレンツ・シャブソノ
ハンガリー国立交響楽団
マイケル・ティルソン-トーマス
Recorded at Italian Institute, Budapest, December 14-22, 1988
2011/Jul
Sunday
01:45
Comment(-)

深夜便105 プッチーニ 「ラ・ボエーム」 カラヤン 1963

Giacomo Puccini (1858-1924)
La Bohème
Rudolf, a poet.... Gianni Raimondi
Schaunard, a musician.... Giuseppe Taddei
Marcel, a painter.... Rolando Panerai
Collin, a philosopher.... Ivo Vinco
Benois, landlord.... Peter Klein
Mimi.... Mirella Freni
Musette.... Hilde Güden
Alcindor.... Siegfried Ruolf Frese
Parpignol.... Kurt Equiluz
Customs Sergeant.... Rudolf Zimmer
Customs officials.... Herbert Zack
Street vendor.... Rudolf Kreuzberger
Chorus of the Vienna State Opera
Chorus master: Roberto Benaglio
Orchestra of the Vienna State Opera
Recorded by Austrian Radio (ORF) on 9 November 1963
2 CDs - Historical Mono Recording ADD
2011/Feb
Sunday
00:35
Comment(-)

深夜便98 プッチーニ 「ラ・ボエーム」 ラインスドルフ 1961

プッチーニ(1858-1924)
歌劇「ラ・ボエーム」全曲
ミミ: アンナ・モッフォ
ロドルフォ: リチャード・タッカー
マルチェロ: ロバート・メリル
ムゼッタ: マリー・コスタ
コルリーネ: ジョルジオ・トッツィ
ショナール: フィリップ・マエロ

ローマ歌劇場管弦楽団&合唱団
指揮: エーリッヒ・ラインスドルフ
録音: 1961年
2010/Feb
Saturday
00:00
Comment(-)

深夜便97 プッチーニ 「蝶々夫人」 ラインスドルフ

プッチーニ(1858-1924)
歌劇「蝶々夫人」全曲
蝶々夫人: アンナ・モッフォ
ピンカートン: チェーザレ・ヴァレッティ
スズキ: ロザリンド・エリアス
シャープレス: レナート・チェーザリ
ゴロー: マリオ・カーリン
ヤマドリ: ネストーレ・カタラーニ
ボンゾ: フェルナンド・コレナ
神主: レオナルド・モンレアーレ
登記役人、ヤクシデ: アンドレア・ミネオ
ケイト: ミティ・トルッカート・パーチェ

ローマ歌劇場管弦楽団&合唱団
指揮: エーリッヒ・ラインスドルフ
録音: 1957年
2010/Feb
Thursday
00:00
Comment(-)

深夜便87 プッチーニ 「ジャンニ・スキッキ」 サンティーニ

プッチーニ(1858-1924)
歌劇「ジャンニ・スキッキ」全曲
ジャンニ・スキッキ: ティト・ゴッビ
ラウレッタ: ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス
リヌッチョ: カルロ・デル・モンテ

ローマ歌劇場管弦楽団
指揮: ガブリエレ・サンティーニ
録音: 1958年
2009/Dec
Sunday
00:00
Comment(-)

深夜便86 プッチーニ 「外套」 ガルデッリ

プッチーニ(1858-1924)
歌劇「外套」全曲
ミケーレ: ロバート・メリル
ジョルジェッタ: レナータ・テバルディ
ルイージ: マリオ・デル・モナコ
イル・ティンカ: レナート・エルコラーニ
イル・タルパ: シルヴィオ・マイオニカ
ラ・フルゴラ: ルチア・ダニエッリ
流しの歌唄い: ピエロ・デ・パルマ
フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団&合唱団
合唱指揮: アドルフォ・ファンファーニ
指揮: ランベルト・ガルデッリ
録音: 1962年
(53:41)
2009/Dec
Wednesday
00:00
Comment(-)

深夜便77 プッチーニ 「ラ・ボエーム」 エレーデ

プッチーニ(1858-1924)
歌劇「ラ・ボエーム」全曲
ミミ: レナータ・テバルディ
ムゼッタ: ヒルデ・ギューデン
ロドルフォ: ジャチント・プランデッリ
マルチェロ: ジョヴァンニ・インギッレリ
ショナール: フェルナンド・コレナ
コルリーネ: ラファエル・アリエ
パルピニョール: ピエロ・デ・パルマ
ベノア / アルチンドロ: メルキオーレ・ルイーゼ
税関の役人: イルデブランド・サンタフェ
サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団&合唱団
指揮: アルベルト・エレーデ
録音: 1951年
(52:12/52:39)
2009/Aug
Sunday
19:00
Comment(-)

深夜便62 プッチーニ "Puccini Opera Favourites"

プッチーニ(1858-1924)
"Puccini Opera Favourites"
歌劇「マノン・レスコー」より 3曲
歌劇「ラ・ボエーム」より 3曲
歌劇「トスカ」より 3曲
歌劇「蝶々夫人」より 3曲
歌劇「西部の娘」より 1曲
歌劇「修道女アンジェリカ」より 1曲
歌劇「ジャンニ・スキッキ」より 1曲
歌劇「トゥーランドット」より 1曲
チャールズ・クレイグ
ニコライ・ゲッダ
フランコ・コレッリ
ヴィクトリア・ロス・アンヘレス
ユッシ・ビョルリンク
ミレッラ・フレーニ 他
(77:29)
2009/Jul
Friday
22:00
Comment(-)

深夜便60 プッチーニ 「ラ・ボエーム」 トスカニーニ

プッチーニ(1858-1924)
歌劇「ラ・ボエーム」全曲
ミミ: リチア・アルバネーゼ
ムゼッタ: アン・マックナイト
ロドルフォ: ジャン・ピアース
マルチェロ: フランチェスコ・ヴァレンティーノ
ショナール: ジョージ・チェハノフスキー
コリーネ: ニコラ・モスコーナ
ベノア/アルチンドロ: サルヴァトーレ・バッカローニ
ピーター・ウィロウスキー指揮/合唱団
エドゥアルド・ペトリ指揮/少年合唱団
NBC交響楽団
指揮: アルトゥーロ・トスカニーニ
録音: 1946年
(48:16/46:06)
2009/Jul
Sunday
21:30
Comment(-)
プロフィール
HN:
深夜便
HP:
性別:
男性
ご訪問履歴
FX入門塾